漫画「放課後さいころ倶楽部」は、2013年からゲッサン(月刊少年サンデー)で連載中の中道裕大先生の作品です。
第5巻からは、ドイツ人のエミーも仲間に加わり、4人で遊ぶことが増えてきました。
第6巻では、アヤのお父さんが日本に一時帰国します!そして、クリスマスになり、年末を迎えます!

この記事は2018年9月20日の情報を元に執筆しています。
最新の情報は各サイトでご確認ください。
目次
マンガ「放課後さいころ倶楽部」第6巻のネタバレあらすじ
-
放課後さいころ倶楽部|5巻のネタバレあらすじ!試し読みはこちら!
漫画「放課後さいころ倶楽部」は、2013年からゲッサン(月刊少年サンデー)で連載中の中道裕大先生の作品です。 第4巻では、ミキ達3人は、文化祭で出店する「ボードゲームスペース」の参考にす ...
続きを見る
ネタバレ注意
第36話・マネーゲームは大人のたしなみ?
「さいころ倶楽部」で以前バイトをしていた神谷という男性がやってきた。
神谷は現在、投資ファンドで20億を動かすというファンドマネージャーをしていると言う。
ミキ達三人は、神谷が昔よく遊んでいた「アクワイヤ」というゲームで手合わせすることになった。
「アクワイヤ」で遊ぶうち、神谷が実際の投資で失敗したことが分かる・・・。
第37話・パパが教えてくれたこと
動物カメラマンのアヤと花の父親(第18話)が久しぶりに日本に帰ってきた。
しかし、仕事で忙しい父親はアヤとの時間が取れない。
ほったらかしにされたアヤは、家を出て「さいころ倶楽部」に逃げ込んだ。
父親が迎えに来ても帰らないというアヤに、店長は親子で「ブロックス」で遊ぶことを勧めた。
ゲームが終わった翌日から、アヤの父親は「ちびまる子ちゃん」のタマちゃんのお父さん状態になった…。

第38話・ハッピーホーリーナイト
今日はクリスマスイブ。
ボードゲームカフェ「ゲシェンク」(第30話)のクリスマスパーティに、いつもの4人組と翔太と龍二も集まった。
6人は、男女のペアになって「レディース&ジェントルマン」で遊ぶことに。
翔太とアヤ、龍二とミキ、ミドリとエミーのペアに分かれてゲームで遊び、その後はそれぞれのペアでクリスマスイブを過ごした…。

第39話・みんなのこと、もっと教えて?
大晦日、4人はエミーの家でカウントダウンを迎えるために集まった。
エミーの家には、レア物のボードゲームが多数あり、ミドリのテンションはMAXに。
カウントダウンまで、4人は「バルバロッサ」で遊ぶことにした。
バルバロッサは粘土で作ったカタチが何かを当てるゲームだと聞いて、芸術音痴のミキは不安になる(第17話・伝わったやろか?)。
しかし、ほどほどに作れば良いということで、ミキでも十分楽しむことができた。
ゲームを通して、4人は仲間の事をもっと知ることができた。
が、エミーの好きなものを知って他の3人は、大騒ぎになるのであった…。
第40話・姉心弟心
マキが入院したことを聞いたミキは、急いで病院へ駆けつけた。
病院へ着くと、マキは見知らぬ男と話していた。
その男はミキに攻撃的だったが、マキの弟コースケだと分かった。
マキとコースケは、いつもケンカ腰で話をするが、腹の中ではお互いのことを思っていた。
そんな二人の関係が分かったミキは、二人で向き合う時間を作るため「カルカソンヌ」をプレゼントした。
/ 最新の情報はU-NEXTのサイトでご確認ください \
マンガ「放課後さいころ倶楽部」第6巻を無料で読む方法
「放課後さいころ倶楽部」の単行本の電子書籍を無料で読む方法を紹介します!
違法アップロードサイトの無料マンガは危険
「 放課後さいころ倶楽部」の電子書籍を読む時、漫画村や漫画タウンやzip、rarなどの違法なアップロードサイトを探している方も多いでしょう。
これら違法なサイトは、ウィルスの感染などリスクがあります。


危険な違法なサイトでなくても、安全に無料で読むことができるサイトがあります。
「放課後さいころ倶楽部」を安全に無料で読めるサイト
上記の違法サイトとは違って、安全に無料で読めるのは以下のサイトです。
マンガ「放課後さいころ倶楽部」第6巻は594円なので、以下のサイトで無料で読めます。
(1巻から11巻までは594円、12巻からは648円です。ですから11巻まではU-NEXTでも無料で読めます)
無料で読めるサイト | 配信状況 | 無料会員特典 |
music.jp | 初回会員登録で961ポイント | |
U-NEXT | 初回会員登録で600ポイント | |
1冊分全額ポイントバック |

music.jpで安全に無料で読む!
music.jpでは、初回会員登録で書籍に使える961ポイントがもらえます。


・会員登録にはクレジットカードなど、支払い方法の入力が必要です。
・無料期間の30日が過ぎると自動で課金が始まります。
・サービスが合わないときは無料期間内に解約すれば、お金は一切かかりません。

U-NEXTで安全に読む!
U-NEXTは動画配信で有名なサイトですが、電子書籍も取り扱っています。
U-NEXTに初回会員登録すると、動画や書籍に使える600ポイントがもらえます。
追加料金を支払うことで1冊読むことが出来ます。
さらに、U-NEXTは課金が始まってからも、購入金額に応じてポイント還元があります。

・会員登録にはクレジットカードなど、支払い方法の入力が必要です。
・無料期間の31日が過ぎると自動で課金が始まります。
・サービスが合わないときは無料期間内に解約すれば、お金は一切かかりません。
シーモアで安全に無料で読む!
シーモアは、初回会員登録で1冊分の購入代金全額をポイントで返還してもらえます。
最大で1,000ポイントもらえるので、ほとんどのマンガが実質無料で読めることになります。

マンガ「放課後さいころ倶楽部」第6巻のボードゲーム
ボードゲームを知ると、マンガ「放課後さいころ倶楽部」を何倍にも楽しめます!
簡単にマンガで紹介されたボードゲームの魅力と遊び方を簡単に説明します!
アクワイアの遊び方と概要
プレイ人数:3人~6人
プレイ時間:約60分
ゲーム内容:1964年に発売された歴史あるゲーム。
タイルを配置してホテルを建設し、有望なホテルチェーンへの投資や合併で資金を増やすゲームです。
古いゲームなのでバージョンがいくつかあります。
個人的には、昔のプラスチック製が好きです(最近のものは紙製)。

ゲームの勝敗:タイル数が41以上のホテルチェーンが出来るか、全てのホテルチェーンのタイル数が11以上になるとゲーム終了です。
終了時の資産を精算して、資産が最も多いプレイヤーの勝利です。

ホテルのM&Aで株式の価値が変わるなど、実世界のマネーゲームの基礎を学ぶことができます。
モノポリーよりも戦略性は高いですが、運の要素も強いので、ちょっと慣れれば初心者と上級者の差はすぐに埋まるでしょう。
解説動画
ブロックスの遊び方と概要
プレイ人数:2人~4人
プレイ時間:約20分
ゲーム内容:様々な形のタイルを角がくっつくように置いていく陣地取りゲーム。
TV番組「ガキの使いやあらへんで」で紹介され、有名になりました。
ルール自体は非常に簡単で、1分もあれば理解できます。
置き方とか、攻略法があるんでしょうね、多分。
私は、適当に置いて、あとで悩むタイプです(笑)

ゲームの勝敗:全員が置く場所がなくなれば終了です。
残ったブロックのタイル数の少ない人が勝利です。
4人で遊ぶのが一番面白いと思います。
2人で遊ぶときは、2色を担当するようにして遊んでいます。

解説動画
レディース&ジェントルメンの遊び方と概要
プレイ人数:4~10人
プレイ時間:約30分
ゲーム内容:紳士役と淑女役のペアになって最も良い舞踏会の衣装をゲットするゲームです。
紳士はアクション要素の強いゲームでお金を稼ぎ、淑女は衣装の組み合わせを考えて、買って欲しいものを選びます。

男女が別々作業をするゲームは珍しいですね。
男性側の資金を教えることができないので、女性の期待に答えられないと情けない気持ちになります(汗)
ゲームの勝敗:6ラウンド(6日)終了したら衣装の得点で勝者を選びます。
男女ぺアを揃えるのが、このゲームの一番の難関ですねwww
男女の相談禁止を厳格に守るとゲームが非常に面白くなりますよ。

バルバロッサの遊び方と概要
プレイ人数:3人~6人
プレイ時間:約60分
ゲーム内容:お題を粘土で作成し、何を作ったのかをプレイヤー同士が推理していくゲームです。
粘土細工は、曖昧に作れば良いので、芸術的センスは無くても大丈夫です。
お題が出来たあとは、すごろくの要領でコマを動かし、指示に従って推理するための質問をしていきます。

粘土で何を作ったのか、当てた方にも当てられた方にもポイントが入るのがいいです。
早く当てられもダメなので、あまり上手く作りすぎないのがコツですね。
粘土の材質が何なのか分からないですが、乾かない不思議な粘土です。
ゲームの勝敗:最大得点に達したプレイヤーが出るか、正解が13回出ると終了です。
ゲーム終了時に、最も点数の高いプレイヤーの勝利です。
粘土細工の上手い下手はあまり関係ないので、大人と子供が一緒に遊べます。
子供と一緒に遊ぶときは、何文字とか頭文字とかハンデを付けてあげると良いですね。

解説動画
カルカソンヌの遊び方と概要
プレイ人数:2人~5人
プレイ時間:約60分
ゲーム内容:世界大会も開かれるほどの人気ゲームです。
山札から引いたタイルを並べて、地図を完成していきます。
その地図の上に人型のコマ(ミープル)を配置してポイントを競います。
始めて見たときは、どんどん地図が大きくなり、その地図がとても綺麗なのに驚きました。
やってみると割とルールは簡単でした。
少人数で遊ぶと運の要素が減るので、私は少人数でしか遊ばないです。

ゲームの勝敗:山札が無くなるとゲーム終了。点数を計算し、高得点の人の勝利です。
ゲーム終了時に並んだタイルを見るのが好きです。
カルカソンヌはちょいちょい在庫がなくなり、価格が高騰します。
ボードゲームを始めた人は必ず通る道なので、定価以下で売っているときに買っておきましょう。


解説動画
マンガ「放課後さいころ倶楽部」第6巻のまとめ
今回は、「放課後さいころ倶楽部」第6巻のあらすじ、考察、無料で読む方法を紹介しました。
文章だけでは伝わらないと思うので、ぜひ、無料お試しを利用してマンガを読んでみてください!
music.jpは初回登録無料で961P!
U-NEXTは初回登録無料で600P!
※U-NEXTは600ポイントもらえるので、料金追加で1冊読めます。
いますぐシーモアで無料で読む!
(1巻から11巻までは594円、12巻からは648円です。このため12巻以降をU-NEXTで読む時は少しだけ追加料金が必要になります)

-
放課後さいころ倶楽部|7巻のネタバレあらすじ!rarを使わず無料で読む!
漫画「放課後さいころ倶楽部」は、2013年からゲッサン(月刊少年サンデー)で連載中の中道裕大先生の作品です。 第6巻では、ミキ達4人の高校1年のクリスマスや大晦日が過ぎていきました。 第 ...
続きを見る
あわせて読みたい!